eBookJapan(イーブックジャパン)は管理人お気に入りの電子書籍ストアですが、一般的には楽天KoboやKindleストアと比べると知名度もそこまで高くないですよね。
ストアの満足度は配信数かお得さ、画質の良さ、アプリの使いやすさなのか人によって違うため、一概にeBookJapanがベストだとは言えないものです。
そこで参考になるのがeBookJapanの評判。
実際に利用している人の良かった点や不満点なども参考にすれば、eBookJapanが自分に合うストアなのか判断材料になるはずです。
この記事ではインターネット上の口コミ・評判を調べてみました。
当サイト独自の調査となりますが、良い評判も悪い評判もしっかりと掲載していきたいと思います。
「ebookJapanってどんな電子書籍ストアなの?」という方は以下の記事をご覧ください。
関連情報:eBookJapanのサービス概要
eBookJapan(イーブックジャパン)の評判
eBookJapanの良い評判
eBookJapanのラインナップやアプリなど評判が良かった口コミをまとめています。
特に多かった良い評判は以下のような口コミでした。
- 電子書籍ストアとしての運営歴も長く、現在はYahoo!グループということで安心して利用できる。
- 漫画・コミックの取り扱い数だけでなく、全体的にラインナップが充実してる。過去に発売された本の書籍も電子化されている可能性があるため、購入・読みやすい点は魅力的。
- 無料で読める本や割引、ポイントバックなどキャンペーンが充実しているのでお得。
- 他の電子書籍ストアと比べて画質が良い気がする。
- 試し読みを含めて無料で読める作品が多く、ブラウザでそのまま立ち読みできるから便利。
- 支払い方法がたくさん選べるからクレジットカードを持っていなくても買いやすい。
- 電子書籍をダウンロードしながら読めるのが便利だった。
- 電子書籍のデータをSDカードに保存できるから、本体のメモリを使用しなくて助かる。
eBookJapanは、Yahoo!Japanが業務提携しており、現在はYahoo!グループとしてストアを運営しています。ストアの安全面はもちろん、今後も長く継続的に運営が見込まれるため安心して利用できる電子書籍ストアかと思います。
取り扱い作品数は603,543冊(随時更新される)とかなりのボリューム。これだけ配信されていれば大抵の本は見つかるはずです。
結構マニアックな作品も電子化されているという口コミもあったので、読みたい作品があるかどうかeBookJapanの公式ストアで検索してみると良いでしょう。
他社ストアでいえば有名なAmazonのKindleストアとよく比較されますが、KindleはAndroidスマートフォン・タブレット端末ではSDカードに保存できないため、eBookJapanを利用しているという口コミも結構多かったです。
そのほか、画質の良さや他社ストアでは設定できない背表紙表示などもeBookJapanが選ばられている理由の一つとなっているようです。
以下では評判の良い口コミをまとめています。
古い作品であれば、eBookJapanは独自に版権の切れた古い作品を電子化しているので、他より配信数が多い
出典元:Yahoo!知恵袋
ライトノベルを読むならBookWalker。洋書を読むなら、または電子インクのKindle端末を使いたいならKindle。どちらでもないならeBookJapan。
出典元:Yahoo!知恵袋
eBookJapanのクレジットカード決済は「東芝ファイナンス株式会社」が代行し、同社の「T-CON PAYMENT」という決済システムを利用しており、極めて安全です。
半額セールやポイント50倍キャンペーンなどもやってるので評判は中々ですよ。
出典元:Yahoo!知恵袋
イーブックジャパン もしかして去年の何買っても後で50%ポイントバックしてくれる頭おかしいセールやんないの? 俺あれで6万ポイントぐらい貰った上得意様なんだけど
— ナトリ (@natori) 2018年12月25日
うーん
漫画はやっぱりebookjapanだな
楽でkindleで買っちゃったのもあるけど画質悪いし— まいの (@ntcd) 2018年12月24日
私は徐々にめちゃコミからこちらのイーブックジャパンに移動して参りました|・`ω・)و
還元SALEが多くてオススメです|・`ω・)و pic.twitter.com/cni5Delmfi— お小遣い制のユアサ卍マグラー🐰年末年始休暇突入11連きゅーう!*´ㅅ`)"🍷 (@Yuasa23Koko) 2018年12月27日
eBookJapanのブラウザ本棚見てたら知らない項目があった、「ブラウザ無料」っての。
現在ブラウザで無料になってる作品がズラリと本棚に並ぶようになってる!これは見ちゃうわ。
上手いこと考えたなぁ~。 pic.twitter.com/9f7YAqvWEJ— 春夏ハルカ (@harunatsu_kun) 2018年7月5日
イーブックジャパンてね、大きめなキャンペーンがあるとね、
『今こんなキャンペーンやってますけど、あなたの欲しい物リストにある作品がお得になってますよ!これとこれですよ!』
とわざわざ教えてくれるんですよ~!かしこ~い!親切~😇😇😇(ホイホイゴ-ルド会員)— IO (@inablueblanket) 2017年11月3日
電子書籍の永続性問題、DRMの問題が解決しないので根本的な問題は残っているけど、「アメリカでKindleがスタートしてすでに11年」「日本のeBookjapan創業から18年」という点は、覚えておいてもいいと思う。もはや印象ほど一時的なライブラリじゃない。(その分責任もある)
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2018年8月13日
私の周りで電子書籍をいっぱい買ってる人に聞くと、書籍はKindle、マンガはeBookJapanって答えが多い。理由を聞くと「複数巻続くマンガが扱いやすいから」って回答が多いんだけど、なるほどこういうことなのね……。 https://t.co/soPR4Qy2Z3
— 吉岡綾乃 (@YoshiokaAyano) 2018年1月10日
kindleのUIに絶望してる全人類に告ぐ。ebookjapanはいいぞ pic.twitter.com/DbLfTz54qQ
— げんきゅー (@GenkyuGenkiU) 2018年1月9日
本棚といえばeBookJapan。この背表紙表示は、いまだ他のどのストアも真似ができない、そして、コレクターとしてはほんとに嬉しい機能。ヤフーの傘下になったから、Yahoo!ブックストアではいずれ実装されるかも? pic.twitter.com/uxIXmKVGJq
— 鷹野凌@HON.jp News Blog編集長 (@ryou_takano) 2016年11月2日
eBookJapanのココがイマイチ!評判が悪い口コミ
何にでもそうですが、100%優れているサービスはほぼないものです。
eBookJapanは以下のマイナス意見もありました。
- ビジネス・実用書などジャンルによっては他のストアよりも配信数が少ない気がする
- iPhoneのアプリ内から本が買えないので不便。(Androidアプリからは購入可能)
- アプリが痒いところに手が届かない。使いにくい。
ほかにも以下のような悪い口コミがありました。
ここ数週間で #今日買った漫画
小学館が紙と電子の発売日数差を縮める一方で背表紙がちゃんとつくまでの日数が延びてるのでこちらもなんとかお願いします…
こじらせ百鬼ドマイナーは最近お気に入り#ebookjapan pic.twitter.com/Q2yezErNMU— Ciron (@Ciron460) 2018年12月24日
KindleのiPad版がSplit Viewに対応した。これ、意外と資料参照しつつ仕事するには便利では。
(PCでももちろん、同様のことはできるわけですが)
意外とこれができる電子書籍ストアアプリは少ない。
(少なくとも、自分が使っているebookJapan・紀伊国屋書店Kinoppy・BookWalkerはダメ。) pic.twitter.com/uS6rM9HXbg— Munechika Nishida (@mnishi41) 2018年3月20日
ebookjapan、背表紙があるのが好きなんだけど一部ないやつがあるんだよな… pic.twitter.com/nB5f0wbc61
— 超不動怪獣 (@hooringa) 2018年12月24日
eBookJapanの口コミまとめ
全体的に良い口コミが多い印象でした。
特に漫画の充実度や画質の良さ、本棚アプリの背表紙表示などが好評のようです。
ただ、電子書籍の閲覧用アプリは多機能ではありますが、初めて電子書籍を使う人にはちょっとゴチャゴチャしていて評価が分かれるところ。
最近のリーダーアプリは機能がシンプルなアプリが多いので、他のリーダーアプリの利用経験がある人は使いにくいかも。
ただ、そういう場合は「シンプルモード」に切り替えると使いやすくなるのでオススメ。
シンプルモードに設定すると、上記画像の右側のように若干スッキリとしたインターフェースになります。
「使いにくい」と感じたら本棚の設定を自分好みに変更してみると良いでしょう。
あとeBookJapanはお得なキャンペーンが多いのも魅力の一つ。
50%OFFや50%ポイント還元など半額で購入できるキャンペーンも定期的に実施してるので、電子書籍を格安で購入したいならeBookJapanは良い選択だと思います。
ほかのストア共通のキャンペーンももちろんありますが、BookJapan独自のキャンペーンも充実していてかなりお得なので、これだけでも利用する価値は十分にあるはず。
eBookJapanの評判が全体的に良い理由を検証
eBookJapanの評判が良かった機画質やラインナップ、キャンペーン、本棚の背表紙表示について詳しく解説・検証していきたいと思います。
電子書籍ストアはたくさん存在していますが、これらのポイントはeBookJapanを利用する最大のメリットとなります。
画質が良い
eBookJapanの電子書籍は画質が良いと言われています。
実際に管理人が人気のKindleストアで購入した本と比較してみましたが、拡大すると画質の違いがわかります。
左がeBookJapanで右がKindleストアで購入した作品の画質を比較したものです。
上記画像では若干わかりにくかもしれませんが、拡大するとeBookJapanのほうが鮮明です。
スマートフォンのような端末では画質にそこまでこだわる必要はないかもしれませんが、ディスプレイサイズが大きな端末で読む際は画質が良いに越したことはないはず。
電子書籍は基本的には同じ価格なので、どうせなら画質の良いeBookJapanで購入したほうがお得感がありますよね。
漫画の充実度
eBookJapanは漫画・コミックの充実度が口コミが多かったので、他の電子書籍ストアの配信数を当サイトが独自に調査して比較してみました。
なお、作品(タイトル)数は各ストアで比較するジャンルの作品数一覧の件数を集計したものになります。作品数は随時更新されていくので参考程度にご覧ください。
今回調査したのは「少年マンガ」「青年マンガ」「BLマンガ」の作品数となります。(少女コミック、女性コミックは一部のストアが異常な数値だったため除外しました。)
比較対象となるストアは作品数が充実していて集計が容易だった「BookLive!」「Reader Store」「コミックシーモア」「BOOK☆WALKER」「DMM電子書籍」です。
少年マンガ(コミック)
各ストアの少年マンガの作品数は以下のとおり。
DMM電子書籍 | 7969作品 |
---|---|
BOOK☆WALKER | 8489作品 |
コミックシーモア | 6983作品 |
BookLive! | 7837作品 |
Reader Store | 8105作品 |
eBookJapan | 8272作品 |
少年コミックで1番充実していたのがBOOK☆WALKERで、eBookJapanは8272作品で2番目に多い結果に。
どの電子書籍ストアも作品数はかなり充実しているので、まずまずの結果だと思います。
青年マンガ(コミック)
DMM電子書籍 | 17296作品 |
---|---|
BOOK☆WALKER | 19861作品 |
コミックシーモア | 17807作品 |
BookLive! | 17231作品 |
Reader Store | 17637作品 |
eBookJapan | 17964作品 |
青年コミックのジャンルでもBOOK☆WALKERが1番作品数が充実していました。
次いでeBookJapanが多い結果となりましたが、他のストアとそんなに大差はなかったです。
BLマンガ(コミック)
DMM電子書籍 | 17296作品 |
---|---|
BOOK☆WALKER | 15297作品 |
コミックシーモア | 16072作品 |
BookLive! | 15662作品 |
Reader Store | 15414作品 |
eBookJapan | 15232作品 |
BLコミックはDMM電子書籍が1番充実していました。次にコミックシーモア、BookLive!と続きますが、この辺の作品数はほぼ同等です。
全体的にみてみるとeBookJapanは圧倒的にマンガが充実しているわけではありませんが、他の電子書籍ストアと比較しても負けないくらいの電子書籍が配信されています。
これだけラインナップが充実していれば、よほどマニアックな作品でなければ見つかるはず。
キャンペーンがお得
紙の書籍と異なり、電子書籍はストアでキャンペーンやセールなどで定価よりも安く販売されていることがあります。
こういったキャンペーンは多くのストアで実施しているものですが、eBookJapanはキャンペーン数がかなり充実しているのが特徴です。
また、50%OFFや50%ポイント還元など定期的に大型セールも実施しているので、実質半額で電子書籍を購入できることも。
キャンペーンはだいたい1週間から1ヶ月ほどのスパンで更新されるので、色々な作品を安く読むことが可能。常時100前後のキャンペーンが用意されています。
執筆時点では以下のようなキャンペーンを実施していました。
- 「次に来る」まんが140作品が今だけ無料&最大半額&ポイント最大50倍!
- 小学館250作品 1巻無料&まとめ買い20%OFF
- ポイントフェスティバル 2900冊以上がポイント40倍
- 電撃超感謝祭(コミック) 第2弾 『ソードアート・オンライン』や『魔法科高校の劣等生』など対象作品300冊以上が無料もしくは半額
- 『可愛い上司を困らせたい』第3巻配信記念 既刊本200円フェア
- 少年エース大祭 第1弾 対象作品が無料&最大65%オフ
- 『ゆうべはお楽しみでしたね』ドラマ化記念 金田一蓮十郎作品8タイトル 1巻50%割引
- 『サラリーマン金太郎』『孔雀王』『魁!!男塾』など定番11作品1巻無料&50%OFF
- 『ベルサイユのばら』が全巻無料&半額+12作品無料・割引
- Love Jossie作品が無料試し読み&最大90%OFF
- 山・川・海 自給自足実践!!Fielder新刊配信フェア 32作品最大80%OFF
- ハニーミルク作品が無料&半額!
- 人気コミック 冬の大売り出し[TL編]合計516タイトルの作品が無料&割引
キャンペーンはどんどん更新されるので、気になる人はeBookJapanの公式ストアでチェックしてみてくださいね。
本棚の背表紙表示
eBookJapanは電子書籍ストアでは珍しく、購入した作品を背表紙で並べることができます。
家の本棚に並べる感覚で、ブラウザ版の本棚やスマホやタブレットのアプリ内の本棚で背表紙表示ができます。
コミックによっては背表紙で並べることで1枚の絵になる作品もあるので、せっかく揃えたなら背表紙で並べたくなるもの。こういう場合でもeBookJapanなら沢山のコミックを本棚にずらっと並べて眺めることができちゃいます。
中には5000冊の電子書籍を背表紙で並べた人もいて話題になりました。
5000冊になりました。WQHD下のIE11で縮尺率23%にて作った電子書籍の本棚にございます。まだいける…(先立つものがありさえすれば)改めて電子版のために背表紙を作ってくださってる方々に感謝なのです。 #ebookjapan pic.twitter.com/DJnRjY7eYp
— Ciron (@Ciron460) 2015年1月24日
膨大な量の作品をスマートフォン一台で管理できて、いつでも読めるのは電子書籍の魅力ですが、上記のように背表紙で一覧表示できるのはeBookJapanだからできること。
「コミックや書籍は背表紙で並べたい!」という方はeBookJapan一択ですよ。
eBookJapanを利用した感想と評価
電子書籍は購入しているストアが撤退すれば最悪の場合、読めなくなってしまうリスクがあります。(最近は他のストアと連携して引き続き読めることが多いが)
そういったことを考えるとYahoo!グループのeBookJapanは継続的なサービスが期待できるので安心して利用できるのは魅力的。
管理人がeBookJapanをオススメする理由を3つ挙げると
- どのジャンルの電子書籍も作品数が充実しているのでメインのストアとして利用しやすい。
- キャンペーン・セールが多く、内容もお得なので安く買いやすい。
- 対応する支払い方法や本棚アプリが充実しているので使いやすい。
になります。
電子書籍は本の書籍よりも安く読めるというのもメリットの一つなので、よりお得に購入しやすいeBookJapanはかなりオススメ。
eBookJapanは会員登録やリーダーアプリは無料なので、無料で読める本やキャンペーンで割引されている作品だけを購入するのもアリなので、気になる方はまず試してみると良いでしょう。
実際にストアで購入して、アプリを使って読んでみると良し悪しがわかるはず。
会員登録は公式サイトからメールを送信して、会員情報などを入力すれば誰でも簡単に登録できますよ。
コメント