eBookJapanのiPhone用リーダーアプリ「ebiReader」のインストール方法や使い方

eBookJapanのiPhone用リーダーアプリ「ebiReader」アプリ

eBookJapan(イーブックジャパン)はiPhoneやAndroidWindowsなどのデバイスに電子書籍リーダーアプリ(閲覧用アプリ)をインストールすることで快適な読書を楽しむことができます。

今回はその中でも需要が高いiPhone用リーダーアプリ「ebiReader」の特徴やインストール方法、使い方や便利な機能について解説していきたいと思います。

ブラウザのストリーミングとは違い、アプリの場合は本を丸ごと一冊端末にダウンロードしてから読むため、読書中はインターネット環境を必要としません。

自宅のWi-Fiで本をまとめてダウンロードしておけば、スマホのパケットを消費することもないので、速度制限が心配な方でも安心して読書が楽しめますよ。

なお、リニューアルに伴い新しくリリースされたアプリ「ebookjapan」iPhone版の使い方や機能は下記ページをご覧ください。
新アプリ「ebookjapan」iPhone版の使い方や機能を解説!

iPhone用「ebiReader」ってどんなアプリ?

iPhone用「ebiReader」

専用の電子書籍リーダー端末が発売されていないeBookJapanでは、所有しているスマートフォンやタブレット、PCなどの端末に電子書籍・コミックを読むための専用アプリをインストールすることで閲覧できるようになります。(ブラウザにも対応)

一般的には「電子書籍リーダーアプリ」や「本棚アプリ」などと呼ばれており、各電子書籍ストアから無料提供されています。

そして今回ご紹介するeBookJapanのiPhone用電子書籍リーダーアプリ「ebiReader」は、iPhoneだけでなくiPod touchにも利用可能で、端末にアプリをインストールすることで電子書籍のダウンロードや閲覧、本の管理ができます。

アプリのダウンロードは無料で、App Storeからダウンロードすることができます。

ebookJapanで購入した電子書籍・電子コミックはクラウド上の本棚に格納されますが、アプリ側で同期することにより購入した書籍が反映されるので、そのまま端末にダウンロードすれば読むことができます。

iPhoneのブラウザから読む方法もありますが、アプリで読む場合はダウンロードしておけばインターネット環境がない場所でもサクサク読むことができるので、快適な読書を楽しみたい方は「ebiReader」をインストールしておきましょう。

iPhone用「ebiReader」のインストール方法

eBookJapanのiPhone用「ebiReader」のダウンロード・インストール方法について解説していきます。

アプリのインストール後に会員登録する形でも問題ありませんが、eBookJapanに未登録の方は先に登録しておいたほうがスムーズです。

会員登録は無料なので、アプリを入手する前に登録しておきましょう。

App Storeの「ebiReader」

会員登録が完了したら、アプリをダウンロードするためにApp Store移動してアプリを検索します。
キーワード入力で「ebookjapan」などと入力すれば「ebiReader」が表示されるはずなので、そのままダウンロード・インストールしましょう。

インストールが完了したら「開く」で起動してみましょう。

ソフトウェア使用許諾契約書の画面

「ソフトウェア使用許諾契約書」の画面が表示されたら、画面下部にある「同意する」ボタンをタップします。

続いて閲覧方法などについて説明があるので、必要な方は読み進めましょう。
不要な場合はスキップも可能です。

アプリのログイン画面

アプリにログインするために、会員登録した際のメールアドレス(会員ID)とパスワードを入力してください。
Yahoo! JAPAN IDでもログインすることができます。

まだ未登録の方はebookjapanの公式サイトから会員登録(無料)を行いましょう。

eBookJapanアプリの本棚画面

ログインが完了すれば、購入した本が本棚へ反映されているはずです。
あとは読みたい本をダウンロードすれば、いつでもどこでも読めるようになります。

次に「ebiReader」を使って本棚画面の説明や実際にビューアを起動して本を読んでみたいと思います。

iPhone用リーダーアプリ「ebiReader」の使い方

「ebiReader」は大きく分けて「本棚」「読書」「設定」の機能があります。

「設定」では読書や本棚画面の細かな設定を行うことができるので、ある程度は自分好みにカスタマイズすることも可能。

「本棚」はその名の通り、本を並べたり管理する場所で、本の表示方法や並べ替え、自分だけのフォルダ(本棚)を作成することができます。

「読書」では本を閲覧することができます。

設定

アプリの設定画面

読書や本棚に関する細かな設定のほか、ログイン情報、同期、シンプルモードの切り替え、書籍のアップロード、回転防止ロックなどアプリの設定が行えます。

登録端末の削除や名称変更なども「設定」から行えます。

本棚

eBookJapanで購入した電子書籍やコミックを管理することができます。
本棚の同期や並べ替え、表示モードの切り替え、フォルダの追加など様々なことが行なえます。

eBookJapanでは電子書籍ストアでは珍しく背表紙での表示方法も選択することも可能。

シンプルモードと通常の本棚画面

▲ 左が通常の本棚、右がシンプルモードの本棚

「設定」のシンプルモードを「ON」に切り替えることで、見やすいシンプルな本棚に切り替えることができます。
通常の本棚画面が見づらいと感じたら、シンプルモードに切り替えて利用すると良いでしょう。

シンプルモードの本棚設定

シンプルモードの場合、画面右下のアイコン(3つの点)をタップすると、本をシリーズでまとめたり、表示方法の切り替えや本の並べ替えなど本を整理することもできます。

鍵付きのフォルダ(本棚)も追加可能

鍵付きのフォルダ(本棚)も追加することができるので、大人向け雑誌やコミックなどあまり人に見られたくない作品でも安心して購入・管理することができます。

eBookJapanの本棚は多機能なので、色々と変更して自分が使いやすいようにカスタマイズするのにも向いていますよ。

読書(ビューア)

電子書籍はダウンロードして読む

本を読むには本棚の中から読みたい作品をタップしてダウンロードします。
ダウンロードしながら読むこともできるので、すぐに読みたい場合は「読書しながらダウンロード」を選択すれば待たずに読むことができます。

本のダウンロードは一冊づつですが複数選択できるので、基本、外で読む方は自宅のWi-Fiでまとめてダウンロードしておく方法がおすすめ。

ダウンロードが完了した本はタップすればビューアが立ち上がりそのまま読めます。

ビューア(読書)画面の操作方法

読書画面の設定にもよりますが、基本的には画面左右のタップ、もしくは左右のスワイプでページ移動ができます。
そして中央部分のタップでビューアメニューを表示することができます。

ビューアメニューではページ移動や読書設定、付箋など様々な機能が使えます。

また、読む書籍によってメニューが変化するようになっています。

コミックのビューアメニュー画面

例えばコミックのメニューではページ移動、表示モード切り替え、付箋、読書設定が行えるようになっています。

書籍のビューアメニュー画面

一方、書籍では文字検索やページ移動、ページ設定、付箋、マーカー、読書設定と機能が豊富。
紙の書籍とは違い、マーカーを入れても削除することができたりと、電子書籍ならではの便利な機能が使えます。

ページ設定画面

ページ設定では文字のサイズ、文字の方向、文字と背景色、余白、行間、文字間など色々な設定ができるので、自分の読みやすい環境で読書が楽しめるようになっています。

「ebiReader」の気になること

「ebiReader」を利用するうえで気になることや、知っておいたほうが良いことなどをピックアップしてみました。

スマートフォンを機種変更した場合の端末登録方法や書籍のダウンロード、端末の登録数と削除方法などは長く利用していくと必ずと言っていいほど対応が必要になってきますよ。

iPhoneにダウンロードした本を削除してしまった場合

書籍の削除画面

「ebiReader」からダウンロード済み書籍のみ削除してしまった場合は、再びダウンロードすることでまたいつでも読むことができます。

ただし、完全に「削除」してしまった場合はクラウド上の本棚からも削除されてしまうので読めなくなってしまうので注意しましょう。

立ち読み版以外の書籍であれば「マイページ」から復元することも可能ですが、当然ながらできるだけ「削除」は行わないようにしましょう。

端末の登録数

端末管理画面

eBookJapanはアプリから利用する場合、端末は最大5台まで登録することができ、上限を超えた場合は登録済み端末を削除してから再度登録することになります。

iPhone端末から端末の管理を行うには、「設定」→「ログイン情報」→「デバイス情報」から操作可能です。
不要な端末の削除や名称変更などが設定できます。

機種変更した場合

機種変更した場合でもebiReaderをインストールして端末を登録後、同期を行えば購入した書籍・コミックが反映されます。

あとはダウンロードすることで新しい端末でも電子書籍が読めるようになります。

まとめ

eBookJapanのリーダーアプリ「ebiReader」は、フォルダの作成や表示モードの豊富さ、本棚・読書設定など機能が豊富なので自分好みにカスタマイズしやすいですが、高機能な反面、操作方法が分かりづらく感じることもあるかもしれません。

そういった場合は「シンプルモード」に変更すると使いやすくなるかもしれませんので、一度試してみると良いでしょう。

iPhoneでは外部ストレージを追加できないので、本体のメモリに電子書籍のデータが保存されます。
容量が少ない端末だと保存する書籍の数によっては圧迫されるかもしれませんので、この辺も注意しましょう。

iPhone用「ebiReader」は無料でダウンロードできるので、無料で読める本を購入してアプリを試してみるのもおすすめです。

新しいiPhone用ebookjapanアプリについては下記ページをご覧ください。
新アプリ「ebookjapan」iPhone版の使い方や機能を解説!

アプリ
\ ebookjapanは初めて利用する方が貰える初回特典あり /
ebookjapanは初回ログインで70%OFFクーポンが貰える!
ebookjapanの70%OFFクーポンは初めてログインするだけで貰えるお得なクーポン! 1枚のクーポンで最大6回まで利用可能。しかも、ほぼ全ての作品に使えます。 1回あたり最大500円値引きになるので、実質的に3,000円OFFでお買い物できることになります。
ebook-admin-masterをフォローする
ebookjapanマニア

コメント